退院後

脳外の診察やオプジーボなどやってきました。 脳の方は特に問題なさそう。 泌尿器科の方は相変わらず待ち時間が長くて疲れる・・・ 普段オプジーボ木曜にやってるんだけど、今回は月曜。 今のところ副作用はなし。

2020年2月18日火曜日

脳の手術内容決まった話

開頭腫瘍摘出術。

というわけで昨日いろいろ話しましたよ。

今回で開頭は2回目ですね。
前回は頭蓋骨あけてすぐのとこが病変だったんですけど、今回は少し奥です。

そのためまともなとこも切らないといけません。

それで色々その説明とかもしてくれたと言うわけ。





  • 腫瘍の位置が左頭頂葉深部


前方には手足を動かす線維があり、手術、もしくは手術による出血などによって、右手足の障害が残る可能性。

頭頂葉は高次機能に重要な部位。

半側空間無視、書字、失算、手指失認などが出現するかも。


半側空間無視
見えてるのに認識出来なくなる。
僕の場合左に腫瘍があるので、右側が認識出来なくなるかも!


書字
字が書けない。



計算が出来なくなる。


手指失認
親指とか小指とかわからなくなる。



うん、まあ、なったら大変そう。




  • 危険性・合併症・副作用
①麻痺
②出血
③痙攣発作
④感染
⑤髄液漏
⑥高次機能障害  視野障害 感覚障害
⑦脳浮腫、脳梗塞、脳挫傷で脳にダメージ
⑧予期せぬ合併症


この順番で心配みたいです。

腎癌の転移性脳腫瘍は血流が非常に多いので、術中、術後出血が怖いのでICUですね。



  • 他の選択肢
放射線もあてているので他はないと思われる。



  • 手術しない場合

今後も大きくなっていって、正常な脳機能に障害。
さらに大きくなると死亡も考えられる。






そんなわけでスパッとやって来ます。

何度も言うけど、術後のICUとか、尿カテとかのが面倒だ。


というわけで今回はこれで。
お疲れさまでした!

0 件のコメント:

コメントを投稿